-
アーカイブ
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (6)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (13)
- 2024年4月 (13)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (15)
- 2023年10月 (15)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (14)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (13)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年5月 (11)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (5)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (2)
月別アーカイブ: 2023年10月
水上より戻る
昨晩は湯テルメ谷川で登山の汗を流した後、連泊で「道の駅 みなかみ 水紀行館」に泊まった。前日の食料調達に若干失敗があったので、近間のセブンイレブンでチンした暖かい食事にありつくことが出来た。 夜間の大型トラックアイド … 続きを読む
武尊山
-『GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 今日はいよいよ武尊山へ登る。「道の駅 みなかみ 水紀行館」を6時半に出発。この道の駅は今年5月にも利用しているので状況は … 続きを読む
野反湖と草津白根山
-『ウェイログ』+『GoogleMap』にて作成- 「道の駅 中山盆地」の朝は爽やかだ。周囲の景色が良いから。目の前に拡がる通称、小野子三山、左に目をやると子持山。特に小野子三山は併設温泉の露天風呂からも眺めることが出 … 続きを読む
奥利根、照葉峡
-『ウェイログ』+『GoogleMap』にて作成- 今回は群馬県で懸案の山、武尊山にチャレンジする。計画では前日入り、2日目登山、3日目帰宅であったが、天気予報がことのほか良かったのでプラス一日して観光を加えた三泊四日 … 続きを読む
リベンジの安達太良山
-『GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- -※篭山周辺は一般登山道ではありません。参考にされる場合は自己責任でお願いします。 安達太良山の過去の記事 & … 続きを読む
東北の旅2023 最終日 9日間を振り返って
最終車中泊地は「道の駅 みなみかた(もっこりの里)」であった。高速を使って頑張って宇都宮に帰ってこれない距離ではなかったが、帰りは一切高速を使わないで戻るのが今回の旅の目的でもあったからだ。 道の駅の営業終了時間に車 … 続きを読む
東北の旅2023 八日目 とにかく凄い栗駒山
-『GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 昨晩は栗駒山に一番近い「道の駅 厳美渓」に車中泊をした。大型騒音、トイレ問題も良好。快眠を得る筈だったが、どう … 続きを読む
東北の旅2023 七日目 姫神山
-『GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 昨日の泊地も初めに予定していた所が騒音が激しいので近隣の比較的静かそうな箇所へ変更した。「道の駅 石神の丘」は美術館併設 … 続きを読む
東北の旅2023 六日目 盛岡市周辺散策
昨晩は中休みでリーズナブルな温泉宿に泊まった。布団で寝て鋭気を養いたいというのもあるが、バッテリー類の充電が最大の目的だ。特にポータブルバッテリーの充電は車中泊にとって死活問題。そのほか細々としたモバイルバッテリーもつ … 続きを読む