-
アーカイブ
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (6)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (10)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (13)
- 2024年4月 (13)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (15)
- 2023年10月 (15)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (14)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (13)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年5月 (11)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (5)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (2)
「福島県の山」カテゴリーアーカイブ
赤面山を越えて前岳まで
-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 赤面山の過去の記事 2015年02月21日 無風快晴、山頂まで … 続きを読む
七ヶ岳
-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 七ヶ岳は宇都宮からさほど遠くはないが、これまで登る事の無かった山の一つだ。 登山ルートに沢沿いが多いというイメージが先行していた … 続きを読む
猫魔ヶ岳と雄国山
-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 東北遠征、というほど大がかりにはならなかったが、最後の山は磐梯山の西側に位置する猫魔ヶ岳と雄国山で締めることにした。雄国沼はあと一 … 続きを読む
東北遠征初日は小田山
-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 5月最後の遠征は東北である。当初の予定では、岩手県境あたりから蔵王あたりまでの宮城県を範囲として5~6座予定していたが、4月からの … 続きを読む
リベンジの安達太良山
-『GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- -※篭山周辺は一般登山道ではありません。参考にされる場合は自己責任でお願いします。 安達太良山の過去の記事 & … 続きを読む
甲子山
-『GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 昨晩とおととい泊まった道の駅しもごう。去年の夏会津駒ケ岳に登った日、下山後の泊地探しで暑さのあまり行きついた場所である。 … 続きを読む
二岐山
-『GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 日曜と月曜日は予報で天気が期待出来そうだったので、福島の山旅再開である。土曜日の夕方に道の駅しもごうに入り2泊3日で歩く … 続きを読む