-『GeoGraphica』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成-
ミツモチ山の過去の記事
2021年05月06日 ミツモチ山の春
2020年05月13日 大丸の自粛
2019年05月11日 春の高原山界隈
2018年04月30日 シロアカと満足の高原山
2015年04月29日 アカヤシオ咲くミツモチ山へ
2007年10月07日 ミツモチ山
今年は山の花が咲くのが早い。ヤマレコを見ていたらミツモチ山のアカヤシオが咲いているというのを朝方布団の中で見かけた。幸いにして今日の天気予報もバッチリだ。いつもより少し早起きして大丸のアカヤシオを見に行くことにした。
大間々からのアプローチが従来のパターンだが、たまには県民の森から汗をかいて登るのも良いだろう。育樹祭会場跡駐車場を起点とした反時計廻りとした。
登り始めるとすぐに汗が噴き出す。今日は気温が上がるというが流石に標高もあるのでじっとしていれば暑い訳ではないが、暑さに弱い自分としては既に体が反応しているようである。
ふと足を止めると元気なウグイスの鳴き声が晴れやかに、次の瞬間選挙カーから流れて来る声。市街地からかなり離れているのに一体どこを走っているのだろうか。麓にまったく人が住んでいないわけでもないが、効率悪いんじゃないの。ウグイス嬢ならぬ本当のウグイスの美声が若干気の毒に思えた。
序盤の一登りの汗が半端ない 第一展望台から男体山 天気晴朗なり
第一展望台から第二展望台の間はあとひと月もすれば結構なシロヤシオゾーンになるが、この時期は地味な登り区間だ。幾らか風が強くなったがすぐにやんで静かな登りとなる。ようやく選挙カーも聞こえなくなり鳥のさえずりと向かうミツモチ山の姿、高原山の一部に取り込まれて溶け込んでいく、そんな登りである。
標高1,100m付近で下山するハイカーと交差。第一展望台に車を停めていた人かな。平日だから南からミツモチ山に登る人は少ない。
一旦ミツモチ山のベンチまで戻って昼食休憩。今日のコーヒーは酸味が強めの好みの味。口に含む度に”うまし”と声が出てしまいそう。やはり晴天の下で飲むコーヒーは最高だ!
ミツモチ山周辺も蕾多くてもう少しか
下山は南の尾根を下る。林道を少し戻れば道標があったが、旧展望台から南に破線道が地形図に描かれていたのでそれを拾ってみるもすぐに道型消失。少しトラバース気味に東に降りていくとやれやれ登山道に合流だ。最近バリルート歩きはすっかりご無沙汰だったが僅か数分のルート外歩行を楽しむことが出来た。
自然林が終わり樹林帯が始まると斜度も緩む。広尾根なので訳も解らず歩いていると道迷いしそうだな。どうせ遭難するならほの暗い植林地よりも明るい自然林で・・・なんて思うのは、「死ぬときは自宅の布団である朝突然冷たくなっていた」のが理想と思うに等しきかな(笑)
砂利林道から舗装路に繋がる箇所で車両通行止め。林道区間に崩落や工事区間ありやと看板を見るも通行止めとしか書かれていない。監視カメラ多数設置ともある。傍らを見ると洗濯機が数台や炊飯釜などが投棄されていた。そういうことなのか。
この林道の利用価値は一般者の場合はあまり高くない。いずれにせよ尚仁沢方面で途中通行不能な区間があるので通り抜けは出来ない。だが、道として存在するならば自然を楽しむ為に通行することは許されても良いと思うのだ。一部の心無い人の為にこのような措置がされるのは致し方ないことであるが、その反面残念な気持ちは禁じえない。
ここから宮川渓谷にいく事は考えられないがなかなか恐ろしいゾーンだ
概略コースタイム
駐車場発(08:27)-第一展望台(09:09)-第二展望台(09:31)-ミツモチ山(10:31)-大丸(11:02)-
ミツモチ山(11:31)-昼食休憩(00:00)-行動再開(12:00)-林道接合(12:58)-駐車場着(13:21)
カシミール3Dデータ
沿面距離:10.7Km
所要時間:4時間54分
撮影使用機材
・NIKON D5600
・AF-P DX NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G VR
まっちゃんさん こんばんは。
4月に山歩きを再開されて、積極的に登られているようですね。
大丸のアカヤシオがもうだいぶ咲いていて今年は早いですね。
連休前に終わってしまうのではないでしょうか?
またどこかでお会いできれば嬉しいです。
去年一年間は花を追うどころの状態ではなかったので、
今年はじっくりと思ってましたが、早すぎで翻弄されちゃってます。
もっとも予定通りにいかないのが自然というものですから、
そこを楽しむのも味わいなんでしょうが、「どうせ行くならドンピシャ」
と煩悩の塊。いくつになっても解脱できずにいます(笑)
こちらこそ、どこかのお山でお会い出来ればと思っております。
ミツモチ大丸のアカヤシオ情報、ありがとうございます。
現在3~5分咲き程度でしょうか?
今度の日曜日に大勢の山仲間を南側から案内する予定です。
ヤマビルはキャンプ場や育樹祭跡地付近にも出没するようになったので、5月以降は対策が必要となります。
花については大抵はリンゴさんの記事を見てから山行を決意するのですが、今年はフライングしたらやっぱりでした。
この状況だと確かに週末には大分咲きそろって賑やかな大丸になるのではと感じています。
日曜は天気とアカヤシオのコンディションが良くなりそうですね。