【栃木県の有料道路無料化】キャンペーンにあやかるべく、滅多に利用しない日光宇都宮道を使って奥日光へ向かった。
天気もギリギリ午前中の数時間はもちそうなので中禅寺湖南岸を家内と散歩。
途中、英国大使館公園とイタリア大使館跡に寄り、狸窪より少し先まで足を延ばして小寺ヶ崎手前の入り江で食事とした。
この時期釣り人が結構奥まで入っているが、それでもイタリア大使館跡を過ぎると一気に静かな雰囲気に包まれる。
中禅寺湖南岸の周回はいずれか・・・と考えているが、やはり紅葉の時期、錦秋の男体山や八丁出島を眺めながら歩こうと思っている。今年の春にシロヤシオとシャクナゲをとも思っていたのだが、コロナ関連の影響で機会を得ず足を運ぶ事は出来なかった。
素晴らしき奥日光。また来ます。
最後の大使さんは酒好きだったらしい 実際に残っていたボトルが並ぶ
梅雨の合間の貴重な晴れ間を逃しませんでしたね。
奥日光方面、または新潟寄りなら登山も良かった様ですが、先週遠征したばかりなので今日は流石に自粛しました(笑)
夫婦水入らずで、こんなゆったりした時間を過ごすのも素敵ですね。
今市周辺では下界もよく晴れていて、いろは坂が近づくにつれ上の方はガスだらけ。
明智平からトンネル抜けて中禅寺湖畔でピーカンときたもんです。
奥日光の天気はホント解らない(・∀・)
湯ノ湖まで行くとまた違うと言われていますが、結局は行って見てわかるわけなので、たまたま運が良かっただけなのでしょう。
英国大使館跡はなかなか素晴らしく、ここで飲むコーヒーもさぞうまかろうと思いましたが、セットのお値段がちょっと高め(笑)&座席が割と密だったのでパスしました。(というか昼飯前だったので)