散策ついでに佐貫観音

 今年は梅雨の入りが異常に遅い。そして既に真夏のような天気で夏が苦手な自分にとっては辛い日々が早くも訪れた感がある。救いはまだ湿気がそれほど高くないので風に吹かれれば涼しいということかな。

 5月になってバイクのバッテリーを二台更新したっきりで走っていなかったうちの一台。スクーターに乗って散歩に出かけてきた。


稲が青々と育つ風景っていいね


今日はスクーター(125cc)で出動


あちこちぐるぐる走り回った末、佐貫観音の先にある鬼怒川に面したベンチで昼ごはんを食べることにした。


川の流れる音が心地よい


このバイク買って13年経つが、袋かけフックを初めて使ったよ😁


近くのFMで買ったひやしたぬきうどんをいただく


正面に高へら山のぽっちりした山容、左に目を移せば半蔵山


夜とかライトで照らしたら怖そう😱


さて、ついでだからあの後ろに行ってみますか


明瞭な踏み跡を追うも・・・


途中から不明となり適当に登る


唯一の眺望 樹の間から鬼怒川が見えた


SHCカワスミさんの山名板が半分に割れていた。
以前来た時は割れる前だったが、ブログ記事にしなかったので日時不詳で写真が見つからず。


この岩を登ればトップだが、スニーカーの中で足が泳いでいるのでグリップが期待出来ない。無理はすまい。
40年前、20代の頃はまだ山登りをしなかったが、何かのきっかけで一度この上の岩に立ったことがあった。
怖いもの知らずとはこのことだ。


山頂から東へ穏やかな道が続く。こちらが参道だろう。


下っていくと琴平神社。ここから鬼怒川や日光方面が一望できる。












かつてはここの先に橋が架かっていた。古い面影をこうして残すのって良いと思う。


遠く雷鳴が聞こえてきた。観音岩にご挨拶して帰りましょう。


日光街道を走ってもつまらないので林道牛沢天王寺線へ。半蔵山直下を経て新里へと抜ける林道だ。


半蔵山登山口。山頂まで10分だが、今日はやめておこう。

撮影使用機材
・iPhone 13 Pro Max

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA