カタクリの花咲く三毳山

アーカイブ:県南の山達

投稿日:2013年03月23日 18:52

../../../img/1303/130323route-thumb.gif

-- 『GPSMAP60CSx US版』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成 --

 県南で歩き残した栃木百名山。カタクリの群生が有名なこの山を花期に合わせて家内と歩いてきた。

 ルートはサツマイモのような三毳山の北端にあるカタクリの里駐車場から出発し、竜ヶ岳(三毳山主峰)、中岳を巡り標高を下げてからの周回コースとした。

 カタクリ満開の情報を聞きつけた観光客とハイカーで混雑する駐車場をスタートすると、屋台も出る賑わい。カタクリの株までも売られている。群生のカタクリにまみえる前からこれではいささか下世話とも思うが、それだけこの花が愛されているということなのだろう。 

../../../img/1303/130323_01-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_02-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_03-thumb.jpg

屋台も出る賑わい    一株600円也    黄花は700円

 立派に整備された遊歩道が幾らか登りに差し掛かり、登山道と別れるといよいよカタクリの群生地となる。なるほど噂に違わず一面に咲き誇る淡い紫が春の訪れを精一杯語っているようで美しいものだ。

../../../img/1303/130323_04-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_05-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_06-thumb.jpg

群生地はお見事       カメラマンも登路脇に咲く

 群生地を離れ幾らか登山道然としてくると、他の散策コースから「流れて」くる家族連れやカタクリだけが目当ての人達の数はぐっと減ってハイカーが目立つようになる。
どこの山域でもそうだが、中高年の比率が高いのは相変わらずだ。だがこの山で特に目立つのは、高い山はもう体力的に無理だ・・・という人達が自分の年齢と脚力に合わせながら山と付き合い続けるといった感じのハイカー達である。陰ながらエールを送りたい人も多かったが、自分もあの歳になって果たしてどうなっていることやら。

 家内は登りがキツイらしくて、休憩が多発する我が登山隊のペースも牛歩が如し。それでもなんとか頑張って竜ヶ岳山頂へ到達。眺望はは西側しかないが、まずは山頂GETということで食事とした。

../../../img/1303/130323_07-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_08-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_09-thumb.jpg

尾根筋に出れば里山の趣    所々岩も出てくる   

 竜ヶ岳より南に見える中岳へ縦走開始。出だしの下りは見た目より急で滑りやすい。下りで喜んでいた家内だが、思わぬ"難所"に手こずる。
途中、管理用の舗装路二箇所を横切りながら尾根線歩きは続く。

../../../img/1303/130323_10-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_11-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_12-thumb.jpg

これから向かう中岳    写真で見るより急な下り    管理用道路を二度跨ぐ

 山名板が落ちた寂しい雰囲気の山頂の中岳だが、ベンチで食事する人達や後からやってくるハイカーで結構な賑わいである。竜ヶ岳の思った以上に端正な円錐形が枝越しに見える。

 さぁ、ここからは下り一辺倒。途中、ハングライダーの発進所で胸のすく景色を見ながら進んでいくと、三毳神社奥社手前は若干の登り。家内は「登りがあるの?騙された」と言いながら石段を数えながら本当に最後の登りを登っていく。

../../../img/1303/130323_13-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_14-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_15-thumb.jpg

中岳頂上    竜ヶ岳をのぞむ    三毳神社奥社より

../../../img/1303/130323_wide01-thumb.jpg


ハングライダー発進所

../../../img/1303/130323_16-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_17-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_18-thumb.jpg

      コンクリートの階段は案外急

 三毳神社奥社から先はコンクリート造りの直滑降階段が思いのほか急。一本目の鳥居を過ぎて二本目に差し掛かると思わず笑ってしまうほど急だ。ここも家内は難所となる。

 階段が切れてもしばらくは足元の悪い急斜面が続くが、やがて季節を先取りした淡い色合いの花が待つ周回の管理道歩きとなった。

../../../img/1303/130323_19-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_20-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_21-thumb.jpg

2本目は更に急    シュゼンジカンザクラ    気の早いツツジも

../../../img/1303/130323_22-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_23-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_24-thumb.jpg

フラワートレイン      

 途中、「栃木花センター」で寄り道休憩。いちごのジェラートで鋭気を養うと、あとは車道歩きで駐車場を目指す。路傍の花や民家の庭先に咲き誇る花々。春の訪れを実感することの出来た一日であった。

../../../img/1303/130323_25-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_26-thumb.jpg

  

../../../img/1303/130323_27-thumb.jpg

とちぎ花センターで休憩    竜ヶ岳を背に    路傍の草、色と形が美しい
概略コースタイム
駐車場発(11:25)-竜ヶ岳(12:25)-昼食休憩-行動再開(12:53)-
中岳(13:55)-三毳神社奥社(14:10)-とちぎ花センター(14:57)-駐車場着(15:46)

コメント (12)

リンゴ:

コメント投稿日:2013年03月23日 22:34

お~っ!これは実にタイムリーな記事ですね。
実は来週の平日に大小山~大坊山など県南の山を予定しています。
時間があれば三毳山にも寄ろうかと思っていたところでした。
後追いの連発させて頂きます(笑)

亀三郎:

コメント投稿日:2013年03月23日 23:39

こんばんは^^
三毳山、じつは、、、亀三郎が一番馴染みのある山です~~~
理由、、、家から一番近い山だから!(笑)
でも、今回のまっちゃんのルートの「花センター」から
車道歩きで、駐車場までという周回コースは、やったことがないのです。
いつか、同じコースで歩いてみますね。
それから、写真を拝見して、、、、
ところどころ岩も出てくると言う写真、積石の後ろ側に
祠がありませんでしたか?
以前、ピストンしたときに
往路では、気づかず、復路で気が付いた小さな祠があったのです。
それと、
山頂からの下り、、、急ですよね~~~
あそこは、登りで使うと、、亀三郎の場合、、、死にそうになります。
三毳山の中で「最難関」??
次にキツイのが、三毳山神社奥社への直登ルート、、、
そんなイメージを持っています。

PS 今回は、らんばらしょうぎ、、と同じで、ペア登山でしたね!!
これからも、ラブラブ・ペア登山
出来るだけ機会を多くして下さいませ^^v

Non:

コメント投稿日:2013年03月24日 01:54

 こんばんは。おお~~、まっちゃんさんが奥様と花の山~!と、多少の驚きと笑顔(*'▽'*)で
拝見しました~ 花の数が半端ないですし、奥様も満足なさったのではないでしょうか(^^)
そういえば… 三毳山を一番最初に歩いたルートが、今回のまっちゃんさんと同じでした。
車道を散歩の延長気分で、内心、疲労を感じつつ(^^;)歩いたのも、今では良い想い出です。

 我が家は、にぎやかな花園とは無縁の場所にいました。バイクもちょっと寒かったです(^^;) 

まっちゃん:

コメント投稿日:2013年03月24日 12:27

りんごさん、こんにちは。
県南の山、始動ですね。
百名山でない山でも小粒でピリリとした山もありますからこの山域は楽しみです。

まっちゃん:

コメント投稿日:2013年03月24日 12:39

亀三郎さんこんにちは。
>ところどころ岩も出てくると言う写真、積石の後ろ側に
>祠がありませんでしたか

ありました。ちょっと写りが良くなかったので写真掲載はしませんでしたが、雰囲気のある祠でした。
三毳山奥社から南の斜面は急なので登りだとかなり辛そうな感じですね。

まっちゃん:

コメント投稿日:2013年03月24日 12:53

Nonさん、こんにちは。

夫婦山行はもうすこし楽々コースで設定するのですが、今回はちょっと欲張りな周回になりました。
三毳山は全山遊歩道並に整備されていますし、コースが豊富に設定されているので手軽なハイキングとして何度も楽しめるなと思いました。

このコースは終盤の車道歩きが何気に効いてきますね。
全行程8キロ、終盤の車道は3キロでした。
家内は帰りの車内で爆睡しておりました(^○^)

ケン坊:

コメント投稿日:2013年03月24日 19:58

こんばんは。
周回コースもたまには良いですよね(ケン坊は逆回り)。
最後(駐車場へ戻る)のコーナー手前には”円仁生誕の地”が
ありましたが...寄らなかったですよね。
(我が家も魔女が一緒の時は、こういう場所は外します>笑<)
カタクリは満開だったようで奥様もご満足されました?
最後の車道歩きで、奥様はイメージダウンしなかったですか?
結構な距離があるので舗装道路は足に効きますよね!

まっちゃん:

コメント投稿日:2013年03月24日 22:34

ケン坊さん、こんばんは。

”円仁生誕の地”、ありましたが、自分もいささか車道歩きに疲れていたので通り過ぎしまいました。

とちぎ花センターからの車道歩き区間は通りが激しい道路から直ぐ離れて民家の間を縫う小道歩きだったので、案外気分よく歩けたみたいです。

次回はアカヤシオとかツツジの季節にまた手頃なコースを画策しようと思ってます。なかなか「短・楽・良」なコースは選定が難しいです。

亀三郎:

コメント投稿日:2013年04月05日 06:25

『業務連絡』
ドアホン交換(老朽化)、換気扇交換(老朽化)のため物入りで
GPS、タブレット、、、またまた、遠のいてしまったです(悲しい)
それと、、、
所用のため
そして、天気のため、、、なんだか山が遠くなってます。。。
めぐり合わせが「悪い」???(笑)
今週末も嵐みたいですし・・・

まっちゃん:

コメント投稿日:2013年04月05日 22:05

亀三郎さん、こんばんは。

ホント、二週連続の悪天候。
平日の天気が良い時にどこか行きたいものですが、先月末から仕事が忙しくてさすがにそれはあり得ない状況が続いています。

もっとも、土日がピーカンの好天でありながら仕事で出かけられないのに比べればまだまだ諦めもつくってもんです(^_^)

亀三郎:

コメント投稿日:2013年04月08日 23:57

『業務外連絡』!!
明日は入学式、
わたしは
カメラマンとして出勤予定です。
失敗は許されないので
なんか、、、、いま、、、妙に緊張しています(笑)

まっちゃん:

コメント投稿日:2013年04月09日 07:22

亀三郎さん、おはようございます。

カメラマンさん頑張ってくださいね。
今日も入学式にふさわしい良い天気です。
おめでとうございます。