謹賀新年

アーカイブ:宇都宮近郊の山達

投稿日:2013年01月01日 08:33

../../../img/1301/kingasinnen-thumb.jpg

 皆様、あけましておめでとうございます。
今年も一年、山談義でよろしくお願いします。

 早速ですが、初日の出を見に鞍掛尾根に出かけてきました。
ご来光の写真は相変わらずコンデジではうまく映らず、むしろ初日の出を受ける日光連山のほうを狙っていたので、満足のいく景色となりました。

 一昨年(平成23年)の大晦日の朝に偵察を行なっていたので一年越の計画実行(笑)となりましたが、駐車スペースにも困る程の森林公園駐車場の混雑からひっそり離れたポイントは狙い通りの眺望独り占め。贅沢な朝の散歩となりました。

コメント (8)

リンゴ:

コメント投稿日:2013年01月01日 10:09

明けましておめでとうございます。
さすがに良いポイントをご存知ですね。
もう少し早起きできれば多気山か古賀志山へでもと考えておりました。
今年も宜しくお願い致します。

まっちゃん:

コメント投稿日:2013年01月01日 19:18

リンゴさん、あけましておめでとうございます。

このポイントはピークに立つと西側眺望約180度。
少し下ると岩のテラスがあって、そこからは東側眺望180度という好ロケーションです。
古賀志山周辺で、一箇所で東西両方の眺望が得られるのは知る限りここしか無いと思っていたので、もしや先客ありやと思っていましたが未だ発掘されていなかったようです。
単に物好きが居なかったというのが正解なのかも(^^;

亀三郎:

コメント投稿日:2013年01月01日 21:51

あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします(ペコリ)

あまり知られていない絶景ポイント
こんな素敵な場所をご存知なんて・・・
もう、、、『さすが』というしか、言葉がありません~~

それにしても日光連山、綺麗に撮れましたね!
小山からも
男体山は見えますが、、、
こうゆう風には、撮れません(汗)

けむぞう:

コメント投稿日:2013年01月01日 22:10

まっちゃん あけましておめでとうございます。

今シーズンのご活躍を楽しみにしています。
本年もよろしくお願いいたします。

日光連山いい色ですね。モルゲンロートっていうんですかこういうの。
古賀志連山が落とす影もまたステキ。

私の見たモルゲンロート(笑)は、犬の散歩中の住宅地でした。おめでたい・・・

まっちゃん:

コメント投稿日:2013年01月02日 09:07

亀三郎さん、

あけましておめでとうございます。
早々のご挨拶ありがとうございました。
昨年末からのお付き合いとなりましたが、今年も一年よろしくお願いします。

つたないながらご来光も、安物の三脚を立てて撮影したのですが、やはりコンデジではとても"一枚物"の写真で紹介できるようなしろものではありませんでした。
光学三倍だとちょっと小さいし、デジタルズームだと画質は落ちるし、『夕焼けモード』なんてのを選択しても色が綺麗に出ないしで、こんな時はデジ一だなぁと溜息が出ました。

>それにしても日光連山、綺麗に撮れましたね!

ありがとうございます。偶然のショットです。
刻々と色調が変わる短時間に数撃ちゃ当たる的に撮りました(^^;

まっちゃん:

コメント投稿日:2013年01月02日 09:11

けむぞうさん、

あけましておめでとうごうざいます。

>私の見たモルゲンロート(笑)は、犬の散歩中の住宅地でした。おめでたい・・・

朝日に照らされるオレンジの町並みっていうのも素敵じゃないですか。
毎日の自然の営みも、機会があって出会うとすがすがしいですよね。

でも毎日ワンコの散歩となると、
雨の日も風の日も・・・

うーーん。それはそれでやはり辛いかもですね(笑)

ケン坊:

コメント投稿日:2013年01月03日 07:10

明けましておめでとうございます。
先日は早々にご訪問をいただきありがとうございました。遅ればせながら(恐る恐る)訪問させていただきます。
今年は正月から”まっちゃん”のブログに訪問することができて、なぜか良い年になる予感がします。
ところで初日の出を鞍掛山というのは全く想定外でした。ケン坊は羽黒山と古賀志山が本命で、最近伐採で俄かに浮上した多気山...
足利の大小山も360度の眺望で良いらしいですが、ちょっと遠いので二の足を踏んでますが、何時かは行ってみたいような気がします。
それと茂木の鎌倉山も雲海と重なれば良いですね(少し混みますが)。
最初から長居は禁物ですよね>笑< これからもよろしくお願いします。

まっちゃん:

コメント投稿日:2013年01月03日 18:25

ケン坊さん、こんばんは。
拙ブログへようこそ。


>(恐る恐る)訪問させていただきます。

そんなこと仰らずに気軽に遊びにきてください。
堅苦しくブログを書いているように見えますが、自己満足の文章を書いているだけです。
山歩きはまだまだビギナーで、もっと学ばなければと思っていますが、本で得た知識と自分の経験だけですので、本当は山岳会にでも入ってしごかれればよいのでしょうが、流石に50を過ぎるとその気力も無し(^^; といったところです。

初日の出ポイントは鞍掛山というより、古賀志山559mPに近い場所にある「通称、鞍掛尾根」の540mPでした。
(最新記事の北尾根ログを見ていただくとわかります)

この540mPは直下の林道終点まで車を入れると僅か30分で到達できます。
自宅から林道終点まで約30分ですから、自宅玄関から1時間で行けるのでご来光ポイントとしては良いのではと目を付けていました。

ただ540mPからは肝心の東側眺望が無く、ほんの僅かだけ東側に降りた箇所に岩のテラスがありそこから東側に180度の眺望が開けるという『一粒で二度美味しい』ポイントです。
また、この岩のテラスから更に東に降りると、車を置いた箇所方面に降りられるのでお手軽周回出来る所がまた秀逸です。

>茂木の鎌倉山も雲海

なかなかタイミングが合わないという話を聞いたことがありますが、
ここは確か車で山頂付近まで行けるということなのでそのうち行ってみたいなと思っています。

>最初から長居は禁物ですよね>笑< これからもよろしくお願いします。

いえいえ、全然OKです。是非是非またいらしてください。
こちらこそよろしくお願いします。