初秋の古賀志山

アーカイブ:宇都宮近郊の山達

投稿日:2010年09月26日 22:41

 台風一過の日曜日、とは言っても宇都宮は台風の"へり"が通過しただけだが、それでも天気予報は一点の曇りも無く晴れマーク。絶好の山日和ではあるが、彼岸の墓参りを老母と約束していた。

ならば、朝のうちにやっつけ登山でもと思い、古賀志山へと向かった。コースは最短が取れる階段コース(ゲートのある林道最高標高店よりピストン)。階段だけを往復するのも芸が無いので、登りは途中の分岐から直登コースを使う。

真夏の間はとても暑苦しくて近寄りがたかった里山も、ひんやりとした空気に包まれて秋の訪れを感じる。まばゆい光もどこか柔らかい。

あっという間に山頂に立つことが出来た。山頂の広場には、小学生位の女の子とその父親が食事中であった。立ち止まると、すぐに汗が冷たくなってきて、暖かいものが美味しい季節到来だ。 湯気の立ち上るカップを持つ女の子の表情が、実に楽しそうで生き生きとしていた。

../../../img/1009/100926_01-thumb.jpg

../../../img/1009/100926_02-thumb.jpg


山頂を後にして御岳山へと向かった。朝の景色はどうだろうか。

素晴らしい眺望だ。二股山から鹿沼の山々。笹目倉と鶏鳴山。日光の山並みと高原山。
我が栃木の山が勢ぞろい。横に目をやればうねうねと鞍掛尾根。向こうに半蔵山。

男体山と女峰山の頂上付近にだけ雲が掛かっている。意地悪な天気の神様の仕業かな?

しばし眺望に癒されて下山の途につくと、ひっそり静かな登山道もいつものハイカー達で賑わいはじめた。

../../../img/1009/100926_wide-thumb.jpg

コメント (4)

Non:

コメント投稿日:2010年09月28日 01:31

 こんばんは。まっちゃんさんの日曜は朝の古賀志山でしたか。今年はなかなか近づけないぞ~
と思っていた里山ですが、確実に秋の空気を纏いつつありますよね。
私は土曜に、すっかり雨の上がった午後から、「こどものもり公園」内を展望台まで
歩いたんですが、久々に里山らしい空気だなぁ、いいなぁって…。高い山にも行きますが、
やはり里山も魅力いっぱいですね。
ちなみに日曜は、日光白根でした。雲の湧くのが、すんごく早かったです(^^;)

リンゴ:

コメント投稿日:2010年09月28日 19:52

いよいよ里山の楽しい季節となってきましたね。
この日は初挑戦の鬼怒沼でしたが、古賀志山、尾瀬、日光白根なども候補に上げていました。
今年も思う存分紅葉の山を楽しみたいと思います。

けむ:

コメント投稿日:2010年09月29日 21:30

まっちゃん こんばんは

古賀志山スピード登山お疲れ様でした。
まっちゃんも私も、古賀志というと忘れ物のあのルートが・・・
今期こそ無事にトレースしたいもんですね。

まっちゃん:

コメント投稿日:2010年09月29日 22:16

>Nonさん

やはりHomeというかなんというか、近場の山は落ち着きますね。
私も薮山が始まる前に太郎山と白根山をやっつけないといかんなぁと焦ってます(^^;


>リンゴさん

春の花期もそうですが、紅葉もまた見頃に歩くのが難しいですね。
自分も今年こそはドンピシャリと行きたいものです。


>けむさん

馬蹄形ってやつですね。

次薮シーズンは今年の5月~6月くらいの偵察で某所と某所のネタアリ。
それから、二股山ももう一ルートやりたいし、半蔵山はまだまだ攻略しがいあるし。
クマが冬眠したら、高原山の南にある東立室・西立室なんてのもやってみたいです。
いろいろ妄想してると今からワクワク。