満開の桜を堪能!福島3桁国道を行く

アーカイブ:ツーリング

投稿日:2010年05月03日 21:35

 連休二日目。久しくバイクで長距離を走っていなかったが、この時期走って気持ちが良いのは宇都宮から丁度季節を一ヶ月くらい巻き戻した感じの会津方面である。
桜の花が春に二度見ることが出来るこのコース。途中の残雪もまた良い。過去2回走ったことがあるこのルートに今回は若干の味付けをして、400番台国道を丹念に辿る事にした。

このルート、田舎道に次ぐ田舎道。もう、この上も無いほど幸せな快走路。よく整備された1桁2桁国道を使って楽なドライブをするのも良いだろうが、断然走って楽しいのはこういう道と自分は断言する。(って好みの問題だが)
ちなみに当日の走行距離は460Km。久々のロングツーリングは超がついてしまったようだ。

今回の記事は細かい説明は抜きにして、走行軌跡マップと下の写真をご覧いただきたい。田舎道(R459)を走りつめ、やっとのことで辿り着いた『蕎麦のさと宮古』。うっかり蕎麦懐石の店に入ってしまい弐千五百也(一番安いものを注文)の蕎麦を食したのはいささか残念だったが、里山に例えて言うならば、この素晴らしき里道を一日中快走出来た通行料と思えば安いものかも知れない。

蕎麦屋の名誉の為に付け加えれば、蕎麦懐石は十分に美味しかった。客の入りも多くて有名な店のようである。

../../../img/1005/100503_01-thumb.jpg

  

../../../img/1005/100503_02-thumb.jpg

  

../../../img/1005/100503_03-thumb.jpg

会津田島市内にて    R400を北上する    残雪

../../../img/1005/100503_04-thumb.jpg

  

../../../img/1005/100503_05-thumb.jpg

  

../../../img/1005/100503_06-thumb.jpg

舟鼻峠旧道は通行止め       昭和村にて福島県道32号へ

../../../img/1005/100503_07-thumb.jpg

  

../../../img/1005/100503_08-thumb.jpg

  

../../../img/1005/100503_09-thumb.jpg

滝谷集落の桜       山形県境の山並み

../../../img/1005/100503_10-thumb.jpg

  

../../../img/1005/100503_11-thumb.jpg

  

../../../img/1005/100503_12-thumb.jpg

県道とあるが最新の地図ではR459    蕎麦懐石   

../../../img/1005/100503_13-thumb.jpg

  

../../../img/1005/100503_14-thumb.jpg

  

../../../img/1005/100503_15-thumb.jpg

磐梯山を一望       土湯トンネル手前にて

コメント (3)

Non:

コメント投稿日:2010年05月07日 01:43

 こんばんは。うう… もう2日分、UPなさったんですね。私も頑張らないと…(^^;)
さて、まずは400番台国道ルート、車の多い道は極力避けるタイプのNon夫は絶対に
走りたがらないコースですが、初夏のような宇都宮からまだ春真っ盛りの福島方面と、
ずっと長くお花見が楽しめて良さそうです。「山形県境の山並み」と題された写真、
冠雪の山々と桜と、会津らしい感じがしてすごくいいですね。

 大坊山、こちらはもっとメジャーだと思っていましたが、「どうしてこの山に?」
と聞かれるほど、裏山っぽい存在だったんですね。
それと、ちゃんと『栃木県の山』で確認して思い出したのですが、拙HPにカキコして
下さるクロちゃんさんが大小山に登っていらして、そちらはクサリ場もある好展望の山
とのことで、これは是非とも大坊山~大小山とつなげて歩きたいと思いました。

けむ:

コメント投稿日:2010年05月07日 08:06

まっちゃん おはようございます

これはまたえらく長いコースじゃないっすか。
ネコシッコ号でトレースしようかと地図で照らし合わせてみると、結構狭い山道もありそうですね。
宮古地区から山都への道とか。今はそうでもないのかな。

蕎麦懐石は豪華でこれはこれでよさそうです。
早起きして行ってみようかな・・・

まっちゃん:

コメント投稿日:2010年05月07日 23:35

>Nonさん

連続Upは結構キツイです。というかかなり手抜きになってたりして(汗)
まぁ雰囲気が伝わればヨシとしましょう。

越床峠~大小山は人気コースのようです。でも先日のような陽気だとすでにもう暑すぎるかな。
やはり冬場のコースのようですね。


>けむさん

確かに車だと道路幅が狭いところもありましたが、通行量が絶対的に少ないのでOK牧場ですよ。
蕎麦懐石は、正直千円くらいの天ざるでも食べようと思って店に入った自分には驚きでした。
周りには普通の蕎麦屋もありましたので、選択眼の無い自分にオーマイガッです。