御亭山

アーカイブ:ツーリング

投稿日:2009年02月08日 17:13

../../../img/0902/090208_00-thumb.jpg

 土曜日に出張から帰ってきたのが夜の10時過ぎ。いくら"のぞみ"で大阪が近くなったとはいえ、やはり新幹線を2本乗り継いで帰ってくるのは骨が折れる。

 日曜は、先週に引き続きまた好天になったが、今日のリフレッシュの相棒は久々にバイクに登場願う事となった。

行き先は湯津上にある御亭山(こてやさん)。以前Nonさんのブログで紹介されていた360度眺望を求めて走る。

 久々のバイクは体が硬くなっていて、タイトなコーナで力が入り過ぎ。暖かくなったらタイヤを替えて少しクネクネした道でカンを取り戻さなくっちゃ。

 山頂まであと100mの地点にバイクを駐めて、歩きづらいライディングブーツで山頂を目指す。真冬フル装備なので体中が動き辛いや。

山頂からはどっひゃー、本当に360度の眺望にびっくりだ。これは日没も日の出も最高だね。西側は平野(市街地)を挟んで日光と高原山が丸見え。
北から南にかけては、山がうねうねとホント山酔いしそう。

 乗り物で横付け出来てこんな眺望もたまにはOK。今度暖かくなったら家内を連れてベンチで昼ご飯も良いかもね。

../../../img/0902/090208_01-thumb.jpg    ../../../img/0902/090208_02-thumb.jpg    ../../../img/0902/090208_03-thumb.jpg

コメント (4)

けむ:

コメント投稿日:2009年02月08日 19:47

ここからの眺めはサイコーですよね。
富士山も見えるらしいですが、私はまだ見たことがありません。

ところで歩いて登る道はないのかしらん、と思ったら大雄寺のほうからハイキングコースがあるんですね。
歩きのルート開拓もおもしろいかも。清水内集落から林道を通って尾根にのるとか・・・
やってみたい気もしますがなかなか手がまわりません。

まっちゃん:

コメント投稿日:2009年02月08日 23:40

けむさん、こんばんは。

山頂から北側にゆったりとした道が続いていました。
せめてスニーカーなら30分位歩きたかったのですが、今日はおとなしく引き上げました。

アプローチの道路の両脇を見るとかなり山が入り組んでいるようで、コース取りし放題(道の有無は不明)かも。ハイキングコースはちゃんと整備されているようです。

Non:

コメント投稿日:2009年02月10日 00:28

 こんばんは。ついに御亭山へ行かれたんですね~ やはり、この展望はいいですよね!

北から南にかけては、山がうねうねとホント山酔いしそう。
うんうん、山酔いって表現ぴったりです。低山でも、これほどまで連なると迫力があります。

 さて、私の方は土曜に男抱富士山から寄り道しながら周回して、日曜はNon夫と天狗鳥屋へ。
今回は急な決定でしたので、帰宅後まっちゃんさんの記録を拝見して、また後日、まっちゃん
さんのルートで歩きたいです(レポはこれから作成です)。

まっちゃん:

コメント投稿日:2009年02月10日 23:26

Nonさん、こんばんは。

いやーーー御亭山。凄い眺望ですね。
山頂脇の駐車場には他にもバイクの人が数名いましたが、なんで今まで行かなかったんだろうと思
う程のポイントです。

Nonさん情報に多謝です。今度茨城方面のツーリングがあったら是非コースに加えようと思います。

さてさて、「男抱富士山から寄り道」ですか。これはレポが楽しみですね(^_^)