暇つぶし

アーカイブ:日記

投稿日:2007年07月22日 22:24

 あと数日で梅雨が明けるそうだが、週間天気予報を見ても今ひとつはっきりしない天気が続きそうな感じだ。

 今週末もアウトドア派にとっては軟禁と呼ぶにもふさわしいインドア活動を余儀なくされる。もっとも遊びすぎの身には丁度良い"お湿り"。遊びもほどほどに体を安めなさいということかもしれない(笑)

で、ブログネタに枯渇してしまって思いついたのが、壊れたハブの分解。
ハブが何たるかはここで深く説明はしないが、要はパソコンのネットワーク(LAN)を中継で繋ぐ機械である。最近の製品は安いものでもスイッチング機能という無駄なデータが流れなくて高速に機能するものが主流で、その内部のメカニズムは如何に精密たるやという期待感があった。

 ここで取り出したるは、会社にて故障したバッファローの8口スイッチングハブ。モジュールジャックの受け口8個が取り付けられた基盤と、そこにヒートシンクが貼り付けられたCPUのような集積回路。そしてIC2個、コンデンサ10数個と表示用のインジケータ。他に独立した電源ユニット部。あっけなく、「こんなもんなんだねぇ」と拍子抜け。

../../../img/0707/070722_01-thumb.jpg    ../../../img/0707/070722_02-thumb.jpg    ../../../img/0707/070722_03-thumb.jpg
分解前    蓋を開けて・・・    シンプル!

コメント (4)

なお:

コメント投稿日:2007年07月25日 17:57

先日、我家の扇風機が壊れました。
電源を入れてもウンともスンとも言いいません。
ヒューズが切れた程度だろうとバラしてみたのですが、
肝心のヒューズを発見する事が出来ませんでした(爆)
自分の不甲斐なさを痛感した出来事でしたw

PS
ヤフーでブログパーツはじめたんですね!

まっちゃん:

コメント投稿日:2007年07月25日 22:39

我が家には5台扇風機が(各部屋1台)ありますが、いずれも家電量販店で売ってる激安品。
2千円出さなくても買えちゃうコイツラですが、扇風機としての機能にいささかも問題なし。
壊れたら買い換えちゃう感覚のものなのでしょうね。

もしかしたらヒューズは初めから無かったんじゃないでしょうか。
内蔵マイコンの方で安全域を超えたら回路故障でハイお終い。「買い換えですよ~」って。
なんだか資源の事を考えると複雑な気持ちですね。

一応アウトドア系のブログなので、天気予報のブログパーツ張ってみました。

プー吉:

コメント投稿日:2007年07月27日 05:15

最近の電気製品は中身余り入っていないですよね!凄い技術(・・;)
私は機械オンチなので開けたり分解したら元に戻らないでしょうね(;^_^A

昨日は雲っていましたが、今日は朝からいい天気ですね(^_-)
梅雨明けが待ち遠しいですね!

まっちゃん:

コメント投稿日:2007年07月27日 20:55

プー吉さん。こんばんは。

>私は機械オンチなので開けたり分解したら元に戻らないでしょうね(;^_^A

私も子供の頃、分解して二度と元に戻らなかったものがガラクタの山となっていました。

機械の中を開けるというのはいくつになっても結構ゾクゾクするものがありますね。