天童出張

アーカイブ:日記

投稿日:2007年05月28日 21:49

../../../img/0705/070528_01-thumb.jpg    ../../../img/0705/070528_02-thumb.jpg    ../../../img/0705/070528_03-thumb.jpg
板そば    冷やしラーメン    山の中の街

27日、28日の両日。一泊で天童へ出張してきました。

山形といえば・・・というものを今回はふたつ食してきましたが、

まずは、板そば。

蕎麦が板に乗って出てくる。まぁそれだけの話ですが、堅さと太さがそこいらの蕎麦とは本質的に違う。
普通の蕎麦通な人達からすれば明らかに邪道なカテゴリーに属すのかも知れませんが、地元の蕎麦の代表格。
なにせ、とにかく堅い。初めて食べた時は若干胃に後遺症?!がありました。でもうまいんだな。これが。
今ではこれを食べないと山形に行った気がしないくらいです。

山形では、一部の観光客向けの店を除いて、つゆにわさびを入れずに唐辛子を入れます。いつも板そばを食べているこの店も例外ではなかったのですが、今回は大根おろしがついてきました。
これで消化対策も万全!ってか(笑)

さて、お次は「冷やしラーメン」
一時期TVで結構話題になっていましたが、要は普通の醤油ラーメンをそのまま冷たくしたやつ。
ポイントは、動物性の油脂を使うと低い温度で油が固まってしまうので、使う油は植物性。

冷やしラーメンが出される時期に山形に出張することが無かった為、こちらは今回初めて食べました。
写真では解りづらいけど、氷がちゃんと2個乗っている以外は具もまったく普通の醤油ラーメンですね。

まずはスープを一口。

うーーーん。あっさり味な醤油ラーメン!
でも何だろう。ダシもしっかり取れてるし、結構いけるなぁ。

麺をいただきます。
冷たい麺だから、一瞬冷やし中華のような感じもしたけれど、やはりよくよく味わえば立派なラーメンですね。

なるほど。これはうまい!クセになりそう。
山形に行かれたら是非経験して欲しい味です。
ちなみに特別な店でなくても、普通のラーメン屋さんの夏場メニューで出ているようです。

山形といえば盆地と言われるだけあって、四方山に囲まれていますが、山好きに堪えられない環境ですね。
未だ雪がたっぷり残る月山や、ひときわ偉容を誇る蔵王の山並みは言うまでもありませんが、、標高500m程度の山が幹線道路脇にゴロゴロしているので、低山徘徊などしていたら果てしなく歩くところが有りそうです。

コメント (2)

プー吉:

コメント投稿日:2007年06月11日 19:17

山形に出張でしたか!
ご苦労様でしたm(__)m

宇都宮からだと新幹線に乗れば早いですがね!
何で行ったのですか!?

私もバイクで何回か山形には行った事あります!
私の好きな所の一つでも有りますV(^0^)

ラーメン・そば美味そうですね(^_-)
有名なんです(^_-)ネッ

どうしても山形だと米沢牛が有名な感じで・・(^^;

次回行った時は是非食べてみます(^_^)

まっちゃん:

コメント投稿日:2007年06月11日 22:18

いつもは新幹線で行くのですが、今回は帰りに荷物があったので会社の車で行きました。
山形自動車道も完全2車線化したので以前と違ってスムースに行けるようになりましたよ。

ソバはちょっと好みがはっきり分かれるかもしれませんが、冷やしラーメンは一度は食べる価値アリです。
山形へ行かれた際は是非お勧めです(夏期限定ですが)