遂に彼岸へ!

アーカイブ:日記

投稿日:2007年05月25日 22:29

死に損なって彼岸へ行ってしまったとかそういう話ではありません。念のため。

メガネを変え」たのは良かったのだが、どうにも近くが見えずに閉口していた時に、ふと見た和光メガネのチラシ。

和光メガメは遠近メガネの専門店です!!

手元の書類が見えないことに業を煮やしていた私は一も二もなく和光メガネの門を叩きました。
メガネかけてる方なら必ずお世話になる、あの検査用のずっしりと重いサイバーなフレームに、サクサクレンズとっかえひっかえ。

「これが現在ご使用の近眼レンズです」

そこへ、何やら1枚刺して・・・

「どうです。手元の文字よく見えますか?これが遠近両用です」

私、「うんうんよく見えます。こりゃ良いですね。遠くも見えるし」

で、その後中近両用とか、遠近中近なんでもありレンズなども体験することが出来ました。
(ちなみに遠近中近なんでもありレンズはレンズだけでも原付スクーター1台買えちゃうほどのお値段。でも見え方も今までのメガネ人生で見たことのない程くっきりすっきりで超自然)

Zoffだと遠近体験させてくれなかったけど、若者向けの店だからしょうがないんだね。きっと。

今の遠近両用は標準タイプの安いやつでも、境目が全く感じられない自然な感じ。もっと早く遠近両用にすべきだったとつくづく思いました。

早速先週の土曜日(19日)に注文すると、遠近境目の位置の関係でレンズがカスタムメイドらしく、納期は1週間とのこと。でもってちょっと早めに仕上がって本日受け取りと相成りました。

掛け心地はというと、もう素晴らしい!の一言。

近視の方で、そろそろ手元の字がおぼつかなくなってきた人は是非是非お勧めですよ。きょうびの遠近両用は。
価格も込み込み1.5万はお買い得です。

という訳で、私も遂に遠近両用の世界(彼岸)へ足を踏み入れたというお話でした(笑)

診察券みたい 燦然?と輝く遠近両用

コメント (2)

プー吉:

コメント投稿日:2007年05月26日 05:46

和光メガネは安くていいですよ(^_-)ネッ

私も数年前買いました・・。

30中半で、老眼が入っていますって、眼科で言われ

物凄くショック!!w(☆o◎)wドヒャ-

老眼は年齢に関係ないんですって(ーー;)

メガネを掛けないと視力0.7位なんです>_

お互い目は大切にしましょうね(^^;

まっちゃん:

コメント投稿日:2007年05月26日 20:32

老眼は、今回のケースのように近眼の度を上げると露呈します。

数年前から近くにピントが合いづらくなってきてはいたのですが、実生活にさほど支障も無いのでやり過ごして来ました。
さすがに今回はノックダウンでした。