SPAM

アーカイブ:日記

投稿日:2006年11月04日 22:56

 最近SPAM(スパム){いたずらや嫌がらせ、あるいは物売り、自サイト誘導でそのあとブラウザから情報抜き取り目的で送信してくる}メールが多発して大変困っている。

 プライベートなアドレスは20通/日程度でまぁ許せる範囲なのだが、会社のアドレスに至っては午前と午後それぞれ100通以上受信することになり、連休を挟むとかなりのボリュームになる。

 先日、1週間のメールデータのFrom欄をプログラムで調べたところ、ほぼ千通にもなるメールの全てが全く異なったアドレス(もちろん実在しない)で発信されていたことが解った。

 こういうスパムメールは当然のことながら手動で発信している訳ではないのでそれ事態は特別驚くことでもないが、一体全体、明らかに日本では購入に至る訳もない商品や投機の案内を英文で送りつけてどういうメリットがあるのか。

 ダイアルアップでネット接続しているなら無駄な課金が発生したりするが、常時接続当たり前の昨今、サーバー側もディスク容量がウナギ登りで増大しているのに、高々テキストベースのメールが数百通来ても全く痛くはないのだが。

で、実は私のサイトの掲示板。
今春リニュアルした時にスパム投稿対策したら、テスト不十分で誰も投稿出来ない事につい最近気づいた。

書けない掲示板というのも間抜けな話。
スパムでも良いから投稿恋しや(笑)

(2022年6月現在閉鎖済)