無料化霧降有料道路を走る

アーカイブ:ツーリング

投稿日:2006年10月09日 20:55

../../../img/0611/061009a-thumb.jpg  ../../../img/0611/061009b-thumb.jpg

あまりにもの好天気。今日はバイクに乗る予定ではなかったのですが、ついGSXに火を入れてしまいました。
午前10時頃出発で持ち時間3時間。
何処行こか?と軽く思案。
そうだ9/26に無料化した霧降に行ってみようと出発。

道もいつもならお決まりの県道22号(通称新里街道)を使ってショートカットするところを、わざわざR119でのんびりと走りました。
やがて進行方向に男体山の山陰がはっきりしてくると、初めて原付でいろは坂を目指した時の高揚感が蘇ってきたりして。
(嗚呼ノスタルジック)
やはり日光方面はこの道が王道なんだねって。

久しく霧降有料は走っていなかったので日光駅前の右折ポイントを間違えそうに。おっととっと。
入り口料金所の建物を丁度撤去工事中の為若干の通行規制が有ったものの他は至って快適・・・と言いたいところですが、やはり4輪の数が多くて比較的低速進行を強いられるも、同胞のバイク乗りも大変多く見受けられました。(写真右)

帰りは来た道往復でも良かったのですが、気が付いたら?栗山へ降りてました。後はこれまた気が付いたら?竜王峡を過ぎてすぐに県道63へ逸れて山中に分け入れば、ここにもすれ違うバイクが結構いました。
流石シーズンたけなわ!バイク乗りにとっては一番よい季節ですね。