粕尾峠

アーカイブ:散歩

投稿日:2006年02月25日 19:06

../../../img/0611/kasuotouge-thumb.jpg

午後から時間が出来たので、先日チラっと「粕尾峠近辺は雪無し」という口コミがあったのを思い出し、時間的にも丁度手頃と思い行ってみました。

峠頂上直前までは路側に所々雪の固まりが転がっている程度で全くの乾燥路面。快適快適。

峠を越えて足尾側に下りはじめると一変!
路側に雪という状況はは同じですが、日陰が多いんで溶け出した雪で道路全体がウエット状態。加えてやたら浮き砂が多くてビビリまくりモードで、足尾までの約10Kmをおっかなびっくりで走ってきました。まだまだ春遠しといった山越えツーでした。

コメント (6)

たくぞう:

コメント投稿日:2006年03月01日 23:22

3月のお彼岸過ぎるとよく粕尾には釣りに行きました。
もう10年くらい前の事かな!
その時期でも時には雪がありました。
峠を越え足尾側はさぞかし恐怖だったことでしょう。
ところで、帰りはどこを通って?引き返したのですか?

山の神の下の食堂、あそこの蕎麦は普通にばあちゃんが家で打ったような、品など微塵もないぶっ掛けそばです。
麺は太くてぼそぼそ、でもなんか懐かしい味でした。
まだやってるかな?鹿の刺身ご馳走になったっけ!

まっちゃん:

コメント投稿日:2006年03月03日 22:02

粕尾で釣りということは山に分け入って渓流釣りでしょうか。

知り合いでも好きな人が居て、坊主でも1日が楽しいって言ってました。本当にアウトドアスポーツなんですね。

>山の神の下の食堂、あそこの蕎麦は普通にばあちゃんが家で打ったような、品など微塵もないぶっ掛けそばです。

今度家内と是非行ってみます。

キエモン:

コメント投稿日:2006年03月05日 23:26

今日は どうもでした。
まだ興奮冷めやらぬ・・・ で おじゃましてます。

粕尾峠は狭い道ですが、緑・紅葉それと渓流を見ながらで 私のベスト3に入ってます。

これからまた よろしくお願いします!!

まっちゃん:

コメント投稿日:2006年03月06日 22:03

キエモンさん。ご来場ありがとうございます(^_^)

日曜日はありがとうございました。
新しい仲間が出来てとても楽しい1日でした。

同じスズキの油令どおし今後ともよろしくお願いします。

粕尾峠はまだ我々を快く迎えてくれそうもありませんが、新緑で峠が輝きを増すのももうすぐ。その頃に是非ご一緒しませんか?

あ、それからこの2つ上のコメントの"たくぞう"さんも埼玉の方ですよ。

たくぞう:

コメント投稿日:2006年03月06日 22:15

キエモンさん、はじめまして!
埼玉は桶○のたくぞうです。
・・こんなところで挨拶してしまいました。(笑)

こちらのご主人とは2度ほどのお付き合いです。
宜しければ一度お付き合いください。
そぉ、新緑の粕尾で・・!

キエモン:

コメント投稿日:2006年03月06日 23:49

こんばんは

たくぞうさん はじめまして~
羽生インター近くに 棲みついて うん年です。
○川からですと、23キロ前後ですから近いですね!

ぜひぜひ 粟野~粕尾 行きましょう  (^^v