DVDドライブ

アーカイブ:日記

投稿日:2005年12月19日 22:00

../../../img/0611/pc-thumb.jpg

パソコンのCD-RWドライブの1台が、かねてより不調だった為交換することに。

最近はCD-RWだけの製品というのはすっかり無くなっていて、ほぼDVDを焼けるドライブに品揃えが替わっていました。
DVDは規格が一杯あって、今回ドライブを入手するまでは(正確にはヨドバシカメラの店員の説明を聞くまでは)正直チンプンカンプン。
ようやく規格の種類と大まかな特徴が掴めてきました。
ちなみに今回のドライブ。全規格対応で、DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RW、DVD-RAM、さらに2層書き込みも対応だとか。当然CD-RやCD-RWのような過去の?規格もサポート。
これで7千円程度だから安いものです。

早速使って見ると書き込み速度も以前のものと比べて飛躍的に早くなっていて、これなら"使えるな"と実感しました。
ちなみに今まで使っていたドライブはCD-R、CD-RWのみで書き込みスピードもあまり速くない。無理して高速で書き込むとエラーで使えなくなった生ディスクの残骸が量産。
新しいドライブはエラーも無く快適です。

少し残念だったのは、古いCD-RWドライブをセカンダリIDEのスレイブ側に接続すると、何故か新しいドライブもエラー多発。
新旧時代の異なるデバイスはお互い相容れないものがあるのか。
やむなく古いドライブは撤去して、プライマリ側IDEにHDD2台、セカンダリ側IDEにCD-RWドライブ2台体制だった筐体の中が一つ空になりました。空き家になったドライブベイを眺めて、「老兵は去るのみ」じゃないですがそんな感傷につい浸ってしまいました。