タイヤ交換

アーカイブ:日記

投稿日:2005年12月18日 09:26

この時期と春先、スタッドレスタイヤ履き替えで○ェームスに合計¥2100×2(冬春)×2(台)払い続けるのもちょっと勿体無いということで、タイヤ脱着を自力で行うことにしました。

以前の車はすべて自分でやっていたのですが、現在の車、セレナ(2500ccデーゼルターボ)があまりに重くて車載工具でのジャッキアップが辛い。おまけに家内の軽(ダイハツムーブ)のスタッドレスのホイールのナットのリーチが妙に短く、レンチがナットに充分咬まずに自力では作業不能。ということでもっぱら○ェームスにお世話になること幾シーズン。

で、改善対策。

 ・2tの油圧フロアジャッキ
・楽に回せるタイヤ交換専用のレンチ(柄が伸びて少ない力でも楽々作業)
・ムーブ用長めのナット

以上購入。○ェームスにタイヤ脱着で1回支払う金額と同程度。
むふふ、これで設備投資完了!あとは実行して投資回収。

ムーブの作業は実に快適。ジャッキアップも楽々。懸案のナットはナットカバーが付けられなくなったのでビジュアル的にはちょっと×でしたが、機能的にはまったく問題なしなのでOKOK。

セレナはというと、

作業全般問題ナシってとこですが、

・・・・・タイヤが重い(^^;

侮りがたし195-65-R15

それに5本ネジ+汎用ホイールなんでネジ穴が一杯あってうまく合わせるのが難しい。
{器用な人もしくはタイヤが軽ければ問題なしなんですが}

物事なんでもそうですが、終わる頃にコツが飲み込めてくる。
4本目で「来春は楽勝だな」などとつぶやきながら、交換した翌朝の密かな筋肉痛に運動不足を感じる今日この頃。