車中泊の旅」カテゴリーアーカイブ

千貫森

-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 遠征九日目。 いよいよ最終日です。 前日の予報で福島は雨・・・ の筈ですが、翌朝起きると昼頃までは持ちそうな予報に好転していました。 … 続きを読む

カテゴリー: 車中泊の旅, 福島県の山, 未分類 | コメントする

霊山

-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 遠征八日目。 いやはや、もう八日経ったんだね。 いろいろ不便もあるけど、すでに車上生活者と化してきましたよ。 今日は蔵王エリアを離れ … 続きを読む

カテゴリー: 車中泊の旅, 福島県の山 | コメントする

神室岳

-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 遠征七日目。 昨日登った雁戸山と笹谷峠で相対する神室岳を登ります。 神室岳は山形側と仙台側にそれぞれピークがある珍しい山です。 ルー … 続きを読む

カテゴリー: 車中泊の旅, 山形県の山, 宮城県の山 | コメントする

ぎりぎりセーフの雁戸山

-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 既に遠征六日目。 今日は予報は大丈夫そうです😄 蔵王エコーラインを起点にして北の熊野岳方面、南の屏風岳を歩いた次は、北蔵王とも言える … 続きを読む

カテゴリー: 車中泊の旅, 山形県の山 | コメントする

ガスに包まれて屏風岳

-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 遠征五日目。 二日間の停滞のあと、予報を見るも今一つ芳しくありませんが、最悪降雨はなさそう。 雨をもたらした低気圧が抜け、天気回復基 … 続きを読む

カテゴリー: 車中泊の旅, 宮城県の山 | コメントする

山形市内で停滞

遠征四日目。 今日は雨が降りだす予報なので早い時間に観光です。 とはいっても、街ブラと博物館くらいしかないけどね😆 一か所目は、旧県庁の建物を開放している「山形県郷土館 文翔館」を見学しました。 我が栃木県も旧庁舎を残し … 続きを読む

カテゴリー: 車中泊の旅 | コメントする

山形市民憩いの山、千歳山

-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 今日は天候不良の為、予定していた登山を中止。 山形駅から一番近い市民の憩いの山、千歳山を歩きます。 朝一のマックで時間をつぶしたあと … 続きを読む

カテゴリー: 車中泊の旅, 山形県の山 | コメントする

リベンジの蔵王

-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 春の遠征最終章。 この二か月間の本命で大きな予定を立てていたのですが、想定外の悪天候につき若干縮小気味となりました。 初日は下道をひ … 続きを読む

カテゴリー: 車中泊の旅, 山形県の山, 宮城県の山 | コメントする

日金山

「川の駅 伊豆ゲートウェイ函南」の朝 富士山は霞んでいるが今日もおはよう! 遠征最終日。 昨晩は沼津市内の温泉で汗を流した後、「川の駅 伊豆ゲートウェイ函南」で車中泊をしました。 ここは「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」に … 続きを読む

カテゴリー: 車中泊の旅, 静岡県の山 | コメントする

愛鷹山

-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成- 富士見山行の三座目。 愛鷹山は、三年前に黒岳・越前岳・呼子岳を登りました。 愛鷹山は栃木で例えると、高原山や那須岳同様、複数の山の総 … 続きを読む

カテゴリー: 車中泊の旅, 静岡県の山 | コメントする