千貫森


-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成-

遠征九日目。
いよいよ最終日です。

前日の予報で福島は雨・・・
の筈ですが、翌朝起きると昼頃までは持ちそうな予報に好転していました。

福島の山でもう一ケ所、フォローしている方が紹介していた千貫森に寄り道しました。
UFOを題材にして、楽しい里山に仕上げた地元の方のセンスに脱帽!

こんな山歩きもアリかなと思いながら、穏やかに足を出します。
東北遠征の最後にとっておいて良かったなとしみじみ。

帰路、白河のとら食堂でラーメン食べようかなと思いましたが、まだ時間がちょっと早かった。
とら食堂の暖簾分け、「白河手打中華そば 緑川 とら食堂那須塩原分店」にて遠征最後の食事。
元祖とら食堂の名に恥じぬ美味しい一杯。
つゆを飲み干し、栃木にいることを改めて感じると、ようやく四月から始まった今年の春の遠征の終わりを確信しました。

そして、
お読みいただいた皆様、最後まで長々とお付き合いいただきありがとうございました🙇‍♂️

暑さに弱い自分。
しばらくは、頑張っても週一あるかなしかの山登り。
お次は秋の遠征です。
あの山この山。
頭の中ではすでにあちこち登り歩いています。

早く、暑い夏終わらないかな~😅


「道の駅 伊達の郷りょうぜん」の朝
東北中央自動車道の霊山IC脇なので騒音が酷いと思ったが案外静かだった


伊達市は政宗ダテニクルで街おこし
おじさん恥ずかしくてこの自販機じゃ買えないなぁ😅


シャッターで閉ざされた店舗の手前側は24hrオープン


ここでwifiも使えるのでPC作業がはかどる


さて、今回遠征の最後の山へ出発!


なにやら怪しげなUFO道へ


どんなところなんだろうね💦


マムシはとりあえずPOP


道標あり うーーん💦


UFOキャラが辻々でお出迎え


ピンカラ石? なんでも砂鉄が含まれているので磁場を狂わせるとか



これがピンカラ石なのか?


そうこうしているうちに展望台へ


安達太良山の山頂(乳首)がよく見える 晴れた日は絶景だね


麓の様子



山頂ではユータンがお出迎え


展望台に登ると360度眺望


超立派な三等三角点


ユータンが見つめる先は安達太良山


鎮守さま


iPhoneのコンパスでやってみたけど?だった






下山終了 まだ時間が早かったので閉まっていたが次は是非入ってみたいものだ


お父さんお母さんの為に物産館もあるよ 「純米吟醸 宙飛ぶ宴絆」も気になるなぁ


なんと!商店街に行けば千貫森にいない宇宙人に遭えるらしい😆


さぁ、宇都宮に帰ろう!


千貫森よ、楽しかったよ


帰りに、白河ラーメンとら食堂の分店「緑川」さんでラーメンをいただき、
旅の仕上げとした 美味しかったです

コースタイム等データ詳細
 YAMAP掲載 https://yamap.com/activities/40344331
 山レコ掲載 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8222688.html

撮影使用機材
・NIKON Z50
・NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
・iPhone 13 Pro Max

カテゴリー: 車中泊の旅, 福島県の山, 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA