日金山


「川の駅 伊豆ゲートウェイ函南」の朝 富士山は霞んでいるが今日もおはよう!

遠征最終日。

昨晩は沼津市内の温泉で汗を流した後、「川の駅 伊豆ゲートウェイ函南」で車中泊をしました。
ここは「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」に併設された川の駅という特殊な設定の駐車スペースです。

道の駅本体のほうはセブンイレブンあり、タリーズコーヒーあり、寿司屋ありでプチモールの様相。
便利で良いのですが、人通りが多く、脇を走る道路の騒音も酷くて正直車中泊には適しません。
連絡通路で挟んだ道路向かいの川の駅側は、少し高い場所にあるので比較的静かなんです。
それでも、最近は超が付くほど静かな場所ばかりで車中泊をしてきたせいか、一晩中周囲の音に神経質になっていましたよ。
以前、ここに泊まった時は何と静かな良い場所なんだろうと感動したものですが、慣れは恐ろしいですね😅

今日は基本的に宇都宮に戻るだけです。
とは言っても、本当に戻るだけではもったいないので、熱海にある十国峠展望台(日金山)から最後に富士山を見納めてからと思いました。
もっとも、なんとか持ち続けていた天気も今日から徐々に下り坂。ガスで遠望が利かないので正直期待はできません。

朝早い時間だったので展望台の建物に入ることはできませんでしたが、
微かに頭を見せてくれた富士山や霞んだ伊豆半島の風景。鈍色に輝く海。
特に自分は西伊豆が好きで、もう何度も訪れています。
それでも、また季節を改めて行ってみたい箇所、眺めたい景色があります。

一度登った天城山も少し範囲を広げて歩いてみたいもの。
様々な風景に感動するたび、また新たな旅に思いを馳せる。そんな事がいつまで出来るかわかりません。
辛うじて健康寿命を維持している今のうちなら、もう少しやっていけそうなそんな気持ちです。


沼津アルプスも至近距離で見るといかにも里山の趣


伊豆の象徴のような狩野川と沼津アルプス


熱海まで走り、今日の寄り道


展望台から熱海港と沖に浮かぶ初島 伊豆大島は遠く彼方に霞んでいる


初島へと向かう高速ジェット船


「THE GLAMPING 箱根十国峠」脇を進み十国峠展望台へ
素泊まりだが、こんな所に一泊するのも良いね


富士山はうっすらと


でも、かすかに頭を出してくれた


真鶴方面


こちらは東伊豆の網代方面


真ん中には伊豆半島の屋台骨、天城山脈


そして沼津アルプスと奥に西伊豆


伊豆の国も何度も訪れているが、まだまだ見果てぬ場所も多い いつの日かまた来るよ

コースタイム等データ詳細
 YAMAP掲載 https://yamap.com/activities/40046414
 山レコ掲載 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8183041.html

撮影使用機材
・NIKON Z50
・NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

カテゴリー: 車中泊の旅, 静岡県の山 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA