-『スーパー地形』+『カシミール3D』+『国土地理院地図閲覧サービスデータ』にて作成-
毎春恒例になりつつある、古賀志山界隈の春を告げる花めぐり。みなさんの記録を拝見するに、そろそろ適期かと判断。カタクリとアカヤシオ、ヒカゲツツジを一周で楽しむことの出来るルートを歩いてきた。
朝活ではないが、8時頃に自宅を出て、戻ってシャワーを浴びたのが11時半。古賀志山も近年ハイカーが多い山となってしまったが、このルートは比較的訪れる人も少なく、まだまだ静かなのだ。近くにこんな素晴らしい場所がある事に感謝だ。
2024年の記事
2023年の記事
2022年の記事
2021年の記事
まずは、中尾根三番岩北側のカタクリ群生地 おぉ咲いてる咲いてる
大部分が真下向いてる年もあるけど、今回はちゃんと顔が見えてGood!
中尾根を登っていく途中、いつも気が付かなかったけれど、足を休めるとこんな景色も見えたんだね
あいにく陽が陰ってきてしまってうまく発色しないが、二枚岩のアカヤシオは古賀志山界隈では一番色が濃いのだ
二枚岩から北に下山を始めると、すぐに花付きの良い株があり楽しませてくれる
最後の林道歩き 空を見上げれば猫耳雲(見えなかったらゴメンナサイ)
コースタイム等データ詳細
YAMAP掲載 https://yamap.com/activities/38969273
山レコ掲載 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7988303.html
撮影使用機材
・NIKON Z50
・NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR