ブロ友さん達の記事で、意外に綺麗な紅葉が紹介されていた唐沢山へと後追いで行ってきました。
この時期は里山も結構綺麗に色づいており、往路の高速から西側に見える低い山並みにも充分癒やされた感がありました。
唐沢山へ向かう途中で、形の良いピークが見えたので車を降りて一枚撮影しました。ちょっとズルですが、カメラで補正を入れて随分鮮やかになりましたが、本当はもうちょっと地味め。ついでに空の色もイマイチだったのでフォトショップで更に少々修正。
駐車場から歩き出すと、いささか紅葉も過ぎた感がありますが、残った葉が最後の輝きを見せてくれました。
南側が見渡せる展望箇所では神社の建物で猫達がリラックスタイム。元は捨て猫のようですが、今は神社で保護されているように見受けられました。
この二匹、しばらくしたら黒いほうが離れて寝始めると、二匹とも右足を前に出す姿が同じで面白かったです。それにしても気持ちよさそうですね。
散策を楽しんだあとは、折角来たのだから佐野ラーメンでも食べようということになり、ネットで適当に見当を付けたお店にやってきました。
自分の知る範囲での佐野ラーメンの店にしては今風でお洒落なお店です。
お店の入り口もちょっとこだわった感じです。
醤油ラーメンに家内は煮玉子、自分はもやしをトッピング。スープを一口含めばスッキリした味わいでこれぞ佐野ラーメンといった感じです。厚切りチャーシューは自分は駄目なので家内の丼へ直行でした。
餃子は青いほうが紫蘇餃子ですが、紫蘇の爽やかな風味があって自分は好みでした。
食後は足利まで車を回してココファームでティータイム。
オープンテラスの席へ案内されると、向かいの葡萄畑で草を食む山羊達。長閑な光景です。
ワイングラスを眺めてるとやはり一杯やりたくなっちゃいます。特にこの葡萄畑を見ながら飲むワインは最高だろうなと思います。
おはようございます。
昨日は天気の回復が早く穏やかな1日となりましたね。
唐沢山の猫たちものんびり日向ぼっこ。良い表情を捉えています。
そしてお昼の佐野ラーメン。〆は足利のココファームでティータイム。
カメラが変わって写真撮影も楽しみになったんじゃないですか?
自分はまだ本調子でないので外出は自粛中(目に負担のかかる長距離運転が無理)。
そうは言っても、ずっと家の中にいるのは辛いので、これからどこかに散策にでも出かけようかと・・・。
本当は日曜日に出かけるつもりだったのですが、天気予報が変わってきたので急遽予定変更しました。
金曜日に忘年会で少し飲み過ぎた感もあったので丁度良い散歩になりました。
ご指摘の通り、シャッターを押す前に少し考えたり調整したり、出来栄えはご覧の通り以前と殆ど変わりがないですが、それでも撮影は確かに楽しくなりました。
おはようございます^^
唐沢山で 名残の紅葉 そして 佐野ラーメン!!
さらに さらに 足利で てぃたいむ
なんて 充実した一日でしょう^^v
あ、、、たしかに ココファーム あれが、、、白ワインだったらと
わたしも 思いました もしくは 吟醸系の日本酒でも、、、なんて、、、(^_^;)(^_^;)
あ
それはそうと
フォトショップなんですが
わたしが使ってるのは 古いフォトショップ エレメンツ 9なんですが
まっちゃんは
どんなバージョンをお使いですか??
実は今年のココファーム収穫祭に親戚の運転する車に乗せて貰って行く予定だったのですが、急遽我が家の都合が悪くなってキャンセルとなってしまいました。
直前まで行く気(飲む気)満々だったのですが、来年も行くという話なので期待してます。
春の温かい日なんかも良さそうですね。
でも、飲みに行くには足利駅からタクシーというのもちょっと痛いかな(笑)
フォトショップ エレメンツはバージョン6で、かなり古いやつを未だ使ってます。
最新のバージョンをお試しでインストールして使ってみましたが、パソコンの性能が追いつかなくって、
自分の使用方法だと古いバージョンでも全然間に合っているので今の所買い替えは考えていません。
でも、実は最近のバージョンの機能がもっと凄い事になっているのを知らないだけなのかもしれません>自分
こんばんは。
やはろお出掛けは土曜日でしたね~
数日前の予報が雨だったので、野暮用を入れてしまい...残念!
唐沢山の紅葉も少しは残ってて良かったです。
ここの猫たちは何匹いるのでしょうか? この前は2匹が纏わりついてて
人懐っこいって感じでした 昼寝してる猫の寝姿が面白いですね~
佐野ラーメンの建物じゃないみたい...”麺屋 ゐおり”ですね?
ココ・ファームのオープンテラスでのティータイムとは何ともお洒落ですね~
来年は久し振りに行って見たいです お抱え運転手付きで>笑<
唐沢山の紅葉はギリギリセーフでした。
葉っぱの表はもう大分色あせてしまっていますが、裏からの透過光だと結構綺麗。
今年もあまり紅葉に縁が無かった自分にとっては案外楽しめました。
猫達は沢山いましたね。撮影した同じ場所で他に3匹。
駐車場まで戻ってきたら二匹見ました。
猫たちのパラダイス?
『猫を捨てないで』という看板があって、増える猫に手を焼いている可能性もあるので
神社には申し訳なかったのですが、猫たちの幸せそうな表情を見て何となく安心してます。
あれれ、まっちゃんまで操っちゃいましたか?(笑)
土曜日の朝、仕事をしながら朝日が射しこんで輝きだした木々は
この秋最後の輝きだろうな。。なんて思いながら見ていました。
紅葉。間に合ってよかったですね~♪
そして、唐沢山の猫たちは、ホントに毛艶がいいと思います。
まったりしてる猫たちに癒されるわぁ~。(*^^*)
肉球がたまりません。(*^^*)(*^^*)
で、ゐおりさんに行かれたんですね~。
私もここへ行くと、山盛りもやしをトッピングしちゃいます。
そして、シソ餃子はお約束~♪
いや、見事に操られちゃいました。
chikoやんさんの記事の時ほどはもう勢いが無くなっていましたが、それでも、最後の紅葉
を楽しめました。
写真に写っている黒と茶の二匹はたいそう仲が良くて、特に黒いほうが茶色猫の頭まで
ペロペロ舐めていたのですが、ふと気がついたら二匹が離れて寝ていたので二度びっくり。
他にも、ちょっと離れた所に居た洋風な毛色の(すみません、種類とかまったく解らないので)
一匹は如何にも気高そうな感じで、触ろうとしたらナーバス。
更にもう一匹は初めからなが~く伸びて寝ていて振り向きもせず。
猫も個性豊かで面白いなと思いました。
chikoやんさんも山盛りもやし派ですか。
あのシャキシャキ感が良いですよね。
シソ餃子はパンチがあってさっぱり。
こういう味って人によっては好みが別れるところですが、クセの強い野菜好きな自分にとっては
このくらいが丁度良いです。
このlogの写真にインスパイアされて
先日の馬不入山ハイキングで
Panasonic GF2のマイカラー POPという機能を
使ってみました
冬(秋)の山の情景に
案外 使えるかもって印象を持ちましたです~~~
PENにもカメラの機能でPOPのようなのがあるんですよね?
ミラーレスはお洒落な女子向けというコンセプトで開発している感じなので、
PENも沢山の効果モードがあります。
いつも地味な写真ばかり撮っている自分にはチョビっと遊び心。
コンデジでもこういうエフェクトはありましたが、デジ一は効果の調整が自在にできる
ところが流石だと思いました。